オンラインで勉強ができるサービスはここ数年で増えたので選ぶのも一苦労ですよね。
かかる費用もさることながら、どんな特徴があるのかもよくわからないと不安ではありませんか?

そこで今回は数あるオンライン家庭教師の料金や授業内容など気になる情報を比較してみました!
オンライン家庭教師の利用は月いくらかかる?相場は?
オンライン家庭教師は料金形態が会社によって少し違いがあります。
数社を例にあげてご紹介しますね。
月4回/中学生が受ける場合 | |
1コマ制、オンライン指導 (e-Live) | 6,000円〜 |
教材冊子制(中学ポピー) | 4,686円 |
月額制、授業動画視聴ベース(e点ネット塾) | 2,700円 |
個別指導タイプ
個別指導塾や予備校のように1コマあたりで料金が設定されているタイプです。
先生のランクが選べたり、受ける授業数が設定できて自由性が高い反面、毎月の料金が定められていないため確認する必要性があります。
学年が上がるにつれ料金も上がる傾向があります。
月額固定タイプ
月額で料金設定されているため月謝の計算がしやすいタイプ。授業動画を配信したり、毎月冊子やアプリ内で教材を提供する会社に多いです。
会社によって機材をレンタルしているとこともあれば、専用のものを購入する必要がある会社もあります。
ほとんどの企業が一括払いを設けているため、毎月払いよりまとめて支払ったほうがお得になります。
オンライン家庭教師は交通費がかからないため一般の家庭教師より少しお安くなります。
指導方法によって価格などがずいぶん異なりますので表にまとめて詳しくご紹介しますね。
オンライン家庭教師の価格を比較!
ここからは各オンライン家庭教師の価格をご紹介します。
各社特徴と解説、価格を比較していきましょう!
インターネット家庭教師Netty【ネッティー】
- 通算指導成績10万名を超える
- 講師は東大や早稲田在籍の学生やプロの家庭教師
- トラブルがないよう、社内研修を徹底。安心できる授業を提供
- 入会金、月額料金以外の追加料金はかからない
- コースも充実。生徒一人一人の悩みに合わせた指導が可能
オンライン家庭教師としてはかなりの実績のあるネッティー。
有名大学在学中の学生やプロの講師とハイスペックな人材をそろえています。
子供たちの環境やレベル、悩みにコンセプトしたコースが多数あり、充実。
自分の子供に合わせた授業内容で、学力アップを目指せます。
入会金 | 無料体験授業に申し込むと22,000円が0円に! | ||||||||
使用する機材 | パソコン、スマホ、タブレットのいずれかで受講が可能。 Webカメラ、ヘッドセットは、無料でレンタルすることができます。 |
||||||||
教材費 | かかりません。お持ちの参考書や問題集で学習を指導します。 またテキストやプリント等の無料提供もしています。 |
||||||||
授業料 |
|
オンライン家庭教師【e-Live】
- 学校の授業での授業の受け方、ノートの取り方など根本的な勉強の仕方から指導
- 講師の在学大学は、東大や京大、早稲田大、慶応義塾大など、誰もが知っている大学ばかり。
- 講師の先生は、一般募集はしておらず先生の紹介や元教え子が務めるので安心。
- 完全個別指導なので、「土日」、「夜10時以降」など曜日、時間の指定が可能。
有名大学に通っている憧れの講師の先生に習うことによって、子供たちの目標が明確になりモチベーションアップに繋がります。
1番勉強をする場所での勉強を効率化することを重きに置いているので、学校での授業の受け方、ノートの取り方など学ぶ事の基礎から教えてくれますよ。
また万が一先生が合わなくても無料で違う先生に変られるのも安心ですね。
入会金 | 26,000円 |
体験授業料 | 0円 |
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生 |
月謝 |
※選択する講師のランクにより値段が変動します。 |
教材費 | なし。学校の教科書など自由に使って学習します。 |
使用する機材 | パソコン、Webカメラ(パソコン内蔵可)、ペンタブレットがあればすぐに始められます。 e-Liveでレンタルまたは、購入することもできます。 |
スタディサプリ小学・中学講座
- 小学4年生〜中学3年生まで全映像授業が見放題!
- 1コマ15分程度の映像授業で集中力を切らさない!
- レベルが細かく分かれているため自分に合った授業を受けることができる。
- 月額980円とリーズナブル!
リクルートが提供するスタディサプリの人気の秘密は何と言ってもその安さ!
解約も簡単にできるので気負わずに始められます。
豊富な映像授業で、得意教科は難易度の高いレベル、苦手な単元は基礎を中心にしたレベルと細かく選ぶことが出来るので自分に合った授業を選択することができます。
学年の隔てなく視聴できるので、前学年の復習も可能なのが嬉しいですね!
まもなくドラマの放送が開始される「ドラゴン桜2」の原作では、東大を目指す生徒たちがスタディサプリを使って受験勉強に励んでいます!
入会金 | 無料 |
対象年齢 | 小学4年生〜中学3年生 |
使用する機材 | パソコンやスマホ、タブレットなど |
料金 | 月額1,980円
14日間無料体験実施中! |
ネット松陰塾
- 個人指導歴40年間と歴史のある学習塾
- 「松蔭式」に基づいての徹底した指導
- 学習システムの数は12万問題!
- 講師のテレビ電話対応サービスで「分からないまま」を防ぐ!
個別指導歴40年のネット松蔭塾は、
- わかるところから始める
- わかるまで先に進ませない
- わかるまでくり返す
の松蔭式わかるの3大法則をもとに指導しているので、苦手や分からない単元を確実に「わかる」まで教えてくれます。
ゲーム形式の問題は同じ解き方でも複数の問題が用意されており、きちんと理解するまで進めない仕組みになっているので着実に力が定着します。
講師の先生がが定期的にテレビ電話で質問に答えたり、学習の進歩状況をチェックしてくれるのでだらけがちな自宅学習も緊張感を持って学習することができますね。
先生はお子さんを褒めて伸ばしてくれるので、勉強に苦手意識がある子でも楽しく続けられます!
入塾金 | 通常20,000円 |
月謝 |
※もし講師が合わない場合は無料で変更することが可能です。 |
使用機材 | パソコンかiPad、専用ノート(初回無料)があれば始められます。 |
インターネット自宅学習システム【e点ネット塾】
- 講師は高学歴な先生や有名な予備校や学習塾での指導経験者!
- 講義映像は小、中、高、合わせて約5,400タイトル!
- 講義動画は月額定額で見放題!
- ダウンロード問題集は約6万題!
講師の先生は公立高校、公立中学などの学校や、駿台予備校、代々木ゼミナール、四谷大塚学院、Z会、早稲田塾などの有名予備校・学習塾などで指導経験があったり、現職であったりする実力ある講師ばかり。塾と同じクオリティーの授業が格安で受けれるのはお得ですね!
講義だけでなく問題集も提供しているので、きちんと理解できたかどうかを確認できるので安心。
もし講義の内容だけでは分からない場合は、会員専用ページの「講義内容の質問」で質問する事ができます。
入会金 | 今なら無料! |
対象年齢 | 小学校1年〜高校3年生 |
授業料(月々) |
|
使用機材 | パソコン、スマートフォン、タブレットなど |
ジャストシステム【スマイルゼミ】
- 専用タブレットに配信される教材で学習する通信教育
- 実際に書いた文字をチェックしてくれたり、数学の展開図が立体的で分かりやすいなどタブレット学習ならではのメリット
- 教科書に沿っての学習が可能
- スマホで子どもの学習の進行状況が確認出来る
スマイルゼミは専用タブレットを購入する事が必要。
毎月端末に配信される教材で学習塾するので冊子が溜まって置き場所を取る心配がないです。
分割で支払うと割り高なので、タブレットは一括払いをお勧めします!(差額1,780円)
またタブレットはAndroidモードに切り替えることも可能なのが嬉しいポイント!
お子さんの学校を検索すると、その学校で使われている教科書に沿った問題が出題されるので、学校の授業とのズレがなく進められて安心。
講座のほか、ドリルや暗記カードも提供されるので反復練習に役立ちますね。
専用タブレットは電源を入れたらお子さんの学習状況を分析して最適な問題を出題してくれるので、「どこから勉強を始めていいか分からない」という子にもおすすめ!
入会金 | なし |
会費(月々) |
|
専用タブレット代 | 一括 9,980円(税抜)(分割 980円×12)
※6か月以上、12か月未満で退会された場合は専用タブレット代金6,980円(税抜)、6か月未満で退会された場合は29,820円 (税抜)を請求されます。 |
タブレット サポート費 (任意) | 3,600円/年(税抜) (月/ 300円) 万が一壊れた場合6,000円(税抜)で交換できます。 |
【ガクネット】インターネット学習塾
- インターネットで問題を解く形で勉強する学習塾
- 内容が基礎的なものが多く、わかりやすい表現がされている
- ゲーム感覚で出来るので楽しく勉強出来る!
- 2,500円で定期テストの受験が可能
小、中学生を対象にしたインターネット学習塾のガクネット。他の塾とは異なり、授業動画を見るのではなくインターネットで問題を解く形で勉強するので勉強に苦手意識がある子でも楽しく学習が出来ます!
また専用スタッフによって作られた定期学力テストを1回2,500円で受けることができます。
個人成績表や全国順位、また中学生2年生の8月以降は志望校判定も出るので自分の成績を客観的に見ることができますね。モチベーションにも繋がります!
また質問や作文の添削依頼は、ガクネットの教材の範囲外でもFAXで質問する事ができ、2営業日以内に回答してもらえます。
入会金 | 無料 |
月会費 | 3,900円 |
対象年齢 | 小、中学生 |
使用機材 | パソコン、タブレット、スマホなど |
小学館の通信教育 まなびwith
- 紙教材で国語と算数2教科が各10回分、毎月届く
- 各項目に導入マンガがあって学習がスムーズに頭に入りやすい!
- テキストと連動した動画解説が視聴でき理解が深まる!
- 幼児コースには可愛いキャラクター「まなぼうず」が学習のお手伝い!
香川照之さんのCMでおなじみのなまびwithは、小学館の通信教育です。
2019年にドラゼミからまなびwithに変わりました。残念ながらドラえもんは出てきませんが、それに代わって、「まなぼうず」という文房具のとっても可愛いキャラクターたちが登場して「勉強感」を軽減させてくれています。
教材の内容は、
- 幼児クラスは、もじ・かず・たいけん・ちえの学習テキストが合計25~30回程度
- 小学生クラスは、国語と算数は、学年×10を目安に、計20回程度
のテキストが届きます。
小3~6コースでは年間1冊の理社の教材、英語も小1から学年ごとに提供されます。
ちょっとややこしいですが、まなびwith では全ての教科の理解に繋がる国語と算数の2教科に特に力を入れています。
資料請求すると無料教材が約1週間分届くので試しに体験できるのもグッド!
入会金 | 無料 |
対象年齢 | 年少〜小学6年生 |
料金 毎月払い |
|
Rakuten ABCmouse
- アメリカでNo.1に選ばれた幼児、児童向け英語学習教材
- 学習できるコンテンツ数が5000以上!
- ネイティブの英語に学ぶから自然な英語が身につく!
- 遊びながら学べる学習プリントが印刷できる!
Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)は、アメリカで開発された幼児、児童向け英語学習教材なだけあり、ネイティブの英語を聞きながら学習することができます。
小さい頃からきちんとした英語を聞いていると子どもはスポンジのように吸収するので、大人になってから苦労せずに済みますね。
アプリ内にはディズニーのデジタル絵本やゲーム、パズル、音楽などかわいい絵で描かれ楽しく学習できます!
ゲームでは英語だけでなく日本語も書かれているため初めてでも安心。
アプリで学習するのでタブレット端末があればすぐに初められるのもポイント。
1つのアカウントで3人まで登録できるので、3人兄弟までなら追加料金なしで学習できます!
授業料 | 1ヶ月プラン1,780円→今なら980円! |
使用機材 | パソコン、スマホなどアプリがダウンロード出来るもの。 |
対象年齢 | 3歳〜8歳位 |
幼児・小学・中学ポピー
- 昔から学校で使われているドリルの出版社だから安心!
- 教科書のページ数が書かれているため分からない所がすぐ確認できる
- 余分な付録がない分リーズナブル!
- ユニークな会員サービスが充実!
ポピーは昔から全国の学校で使われるドリルを出している新学舎が提供する学習教材なのでとても分かりやすいです!
教材には学校の教科書のページ数が書かれているので授業のペースに合わせて、またテスト前にも復習がしやすいですね!
またポピーは、分からない問題があれば「学習相談サービス」を利用して専門の先生に考え方を聞く事ができるほか、年賀状コンクールや俳句コンテスト、また子育てママには嬉しい教育相談などユニークなサービスも提供しています。
例えば、
「子どもをどうすれば学習に集中させれる?」
「うちの子になかなか友だちができない…」
など子育てにまつわる相談コーナーも設けているので、お母さんにも嬉しいサービスですね!
入会費、年会費 | 無料 |
送料 | 無料 (一部地域を除く) |
対象年齢 | 2歳〜中学3年生まで |
会費(月々) |
|
価格だけで選ぶのは危険…!
値段の安さだけで決めてしまうと思ったより成績が伸びないことも…。
- 「目の前に先生がいない分ついついサボって教材がたまってしまった…」
- 「塾と違って自習室がないので、集中して勉強できる環境がない」
- 「学歴をみたら良い先生だったけど、教えるのはあまり上手じゃなかった」
- 「月謝だけを見れば安いけど、他のサービスを含めると結構高くついてしまった」
などのトラブルもあるよう。
体験学習や無料教材などを上手く利用してお子さんにあったものをぜひ見つけてくださいね!
まとめ
今回はオンライン家庭教師の価格を比較してみました。
簡潔にまとめると、
月謝 | 備考 |
インターネット家庭教師Netty | 小学生 8,000円〜 中学生 13,000〜 |
オンライン家庭教師【e-Live】 | 8,000円 入会金26,000円 |
スタディサプリ | 月額1,980円 |
ネット松陰塾 |
|
e点ネット塾 |
|
スマイルゼミ |
専用タブレット 9,980円 |
ガクネット | 月額3,900円 2,500円で定期テスト |
まなびwith | 年少 2,310円/月 小学1年生 3,685円~/月 |
Rakuten ABCmouse | 1,780円/月 |
幼児・小学・中学ポピー |
|
となりました。各企業によって値段や提供するサービスが大きく異なります。
お家で学習するのは通学の負担がない分楽ですが、集中して学習しようと思うとテレビやゲーム、おもちゃなど誘惑がつきもの。
どの企業もお子さんの勉強習慣が身につくよう魅力ある教材作りに努めています。

この記事を参考にお子さんが楽しく勉強を続ける事ができるパートナーがみつかりますように!
コメント